川越市 歯科 小仙波デンタルクリニック
〒350-0036 川越市小仙波町3-21-12
TEL/FAX:049-298-5105


ロゴ 診療費用について


<保険診療と自費診療>

保険治療をおこなうためにはルールが決められています。
例えば、「歯のお掃除」を希望した場合、検査→指導→お掃除→評価といったように順番があるのです。 みなさんが保険治療を選択した場合、我々保険医は、様々な保険診療のルールに従って進めなければなりません。
また、保険診療では使用できる材料や材質が決められています。 そのため、見た目・丈夫さ・快適性を重視する場合は、保険診療の枠をこえてしまうため、自費診療となります。
因みに当クリニックでは、技術に関しては、保険・自費の区別はつけません。 その時に最適な、最善な方法をもって診療に取り組んでいきます。
もちろん、保険診療と自費診療の分岐点に来た場合(かぶせものやつめものや入れ歯などの技工物を作る段階です)は、保険・自費のそれぞれの特徴を説明し、みなさんが選択する際のアドバイスをいたします。最終的な選択はみなさん自身で決定していただきます。
技工物を入れる段階でいきなり「はい○万円ですっ」ということは絶対にありませんのでご安心下さい。



*かぶせもの

ジルコニアクラウン
天然歯に近い美しさを有しており、金属を使用しないために金属アレルギーの方や、より美しさを求める方にお勧めします。

・・・・・90000円(税抜)


*金属床

部分入れ歯(自身の歯が一本でも残っている場合)
保険の入れ歯は、歯肉(ピンク色)部分がすべてレジン(プラスチック)でできています。金属床は、内側の舌に触れる部分を金属で仕上げます。金属には強度があるためうすく作ることができます。そのため舌感が良く違和感が少ないことが喜ばれ、汚れもつきにくいため、より清潔に使用することができます。
※入れ歯の大きさ、歯の本数により金額を設定しています。

・・・・・200000円(税抜)〜

金属床  左側が金属床です。右側が保険のレジン床です。


総入れ歯(自身の歯が一本も残っていない場合)
特に上あごを覆う部分をうすく作ることにより、かなり違和感が軽減されます。また、熱い・冷たいを感じることができるため、飲み物・食べ物の温度や味をしっかりと感じることができ、食事の楽しさがよみがえります。保険の総入れ歯を使用していて、お食事の味をもっと感じたい方にお勧めします。 ※使用する金属の種類(ゴールド、チタンなど)により金額を設定しています。

     
・・・・・300000円(税抜)〜